![]() |
![]() |
1
☆ びろ~~~ん ☆
寒くなるとトグロを巻くようになる猫。 きゅっと手も一緒に丸め寝てる姿は正しく猫って感じです。 しかし、部屋が暖かいとなぜに飼い猫はこうなの!って思うくらいの寝方をします。 猫の自覚あるの?って格好。 手足は伸びきって仰向けに寝てる・・・大文字? 何の警戒心もなくお腹を出して寝てます。 かと思うと、この長いの何? って感じで手足が上下に伸びきり干物状態。。。 可愛いんだけど・・・・・ね。。。 2001年12月16日 14時48分55秒 ☆ 置き物 ☆ 夕方、外装業者が私が帰るのを家の前で待っていました。 私はそれに気づかず、いつものように待ってるひでゆきをドアを開けて入れ、出てくるひろしを捕まえる。。。 で、ご飯をあげようとしたら、ピンポ~ン♪とインターホン。 「〇〇です」玄関開けたら・・・ 「いやぁ、ビックリしましたよ。ドアの前になんかあるから、よく見たら猫じゃないですか! ず~っと動かないから何かの置き物かと思いましたよ。けど、置き物をドア前に普通置かないよなぁと思ってたんですよねぇ。そしたらお宅が帰ったら動くんだもんなぁ、ビックリだったよ。」と大笑い。 そうだ! ひでゆきは番猫になるかも。。。 2001年12月13日 18時28分48秒 ☆ お出迎え ☆ 家へ帰ると・・・ まず、玄関ドアの前にチョコンと座って待ってるひでゆき。 玄関が2階にあるため、家のお飾り状態。ひでゆきは美形(と思ってる)なので、通る人が「可愛い」って言ってくれるとすごく嬉しくなります。 そして、ドアを開けるとひろしがミーミー言いながら待ち構えています。 外には出したくないのでハシッと捕まえて出ていかないようにしなければいけないのです。 で、ひろしを抱えながらひでゆきが中に入ってドアを閉める・・・とそこへ・・・ トントントンと上の階から降りてくるももこ。 皆が台所へ甘えにやってきます。 ここで順番が重要になってくるわけです。 まずはひでゆきをナデナデ。顔にスリスリするのが通常。一番最初に構わないとスネて行ってしまいます。 そして甘えたくて恨めしい目をして私を見つめるももこを構う。情けない声で「フニッ」となくんです。 ひろしは私を親だと思ってるから構ってもらってあたりまえ!の自信をもっててひでゆきやももこにスリスリしてます。 この順番を間違うと翌日までそれぞれの猫達のイジケが続いてご機嫌とりが大変になるわけです。 人間の子供と一緒の感覚ですね。 2001年12月12日 12時00分10秒 ☆ 子 守 り ☆ 昨日、夜から已む無くひろしの首輪を外しました。 せっかくひろしが首輪に慣れたのに・・・ しかし、ももこは相変わらずこたつの中に隠れて出てこない。。。 固まってるももこ・・・ひろしがちょっかい出しにこたつの中へ・・・ 中から「フ~ッ!」と威嚇の声。。。 「ガッカリ」と言わんばかりのひろしがこたつから出てくる。ひでゆきは平気なのにねぇ。 休日が終わり仕事に出なければいけません。 やはりまだ子守り(遊び相手)してもらわないと、ひろしが可哀想。。。 と、いうわけで、鈴付きの首輪はまたしばらく出番なし。 また休日になったら付けよう! そうすると、ももこはまた家でするのでしょうか・・・? どうしてもダメなら鈴は外さなくては・・・なんだか私達はガッカリしてます。 2001年12月10日 10時16分32秒 ☆ 怖いもの ☆ ひろしがなんとか鈴付きの首輪に慣れてきた様子。 しかし、そこでももこが・・・・・ ももこは小さい時からビクビクしながら生活していました。 ひでゆきがいたからももこはなんとか私達夫婦に慣れたものの。。。 怖いものがありすぎです。 まずは人間は大の苦手らしい。うちに私達以外の人の気配がすると、ダダダっと壁にぶつかりながら外に逃げて行きます。 そして「玄関のチャイム」ビンポーンとなるやいなや・・・・・ どうゆう行動をしてるか自分でもわからなくなるのでしょう。 とにかく慌てふためいて行動がメチャクチャになります。 そしてどうゆうわけだか、鈴が苦手なようなのです。 昨日からなかなか部屋に入ろうとせず、ドアのところで躊躇してるのです。 どした?っていいながら抱き上げて部屋に入れると、最初はおとなしく抱かれてるんですが・・・ ひろしが動くたびにビクッビクッってするんですね。 ひろしが動くとそれにそって鈴の音がするわけで・・・要するに鈴の音が怖いわけです。 たまらなくなって抱かれてる腕からもがいて部屋から飛び出して行ってしまいました。 今朝、やっと帰ってきたももこ。。。 が! ひろし(鈴の音)に追いかけられて、またしても外へ飛び出ていってしまいました。 ももこの平和はやってくるのでしょうか・・・? 2001年12月09日 11時11分51秒 ☆ 首 輪 ☆ 今日、ひろしに首輪を買ってきました。 黒によく映える黄色の首輪。鈴も付いてます。 そういえば、以前、ひろしとももこにも付けようと挑戦したことありました。 最初はおとなしかったのに・・・いつの間にか、もがいてました。 はずそうとして、途中で止まり、海賊(片目隠し)になれはててたんです。 これは、人がいないときにそうなったら大変だ!ということで、断念。 よく外にでるので飼い猫だとゆう目印にと思ったんですけど・・・猫にとっては傍迷惑だったようです。 しかし、ひろしはまだ箱入り息子。今のうちに。。。 居場所がわかるように、踏むことの無いようにと鈴をつけたのに・・・ 当のひろしは鈴で遊ぼうと変な踊りをしている。(ように見える) よく鈴をつけた猫を見かけるけど、どうやって慣らしたのかしら。 誰か教えて下さらないものかしら。。。 とにかく首輪だけでも慣れてほしいです。 もし、外にでることになっても、うちの子とすぐわかるように。。。 。。。過保護飼い主の願い。。。 2001年12月08日 22時44分27秒 ☆ シルエット ☆ ちっちゃい(赤ちゃん)の頃からうちの子になったせいか、可愛く思えるのかなぁ。 と、思ってたひろしへの見方。 しかし、別の意味があるらしいことに気がつきました。 ひでゆきとももこは基本が白色。で、模様があります。 ちなみにひでゆきは白にキジトラ模様のブチ(大きめ)があって、ちょっと美形。 ももこは白い長い毛にしっぽだけ薄茶色。で、マヌケな黒ポチが頭の後ろ辺にチョコっとある。 ところが、ひろしだけは黒いんです。 それが、離れて見るとまさしく猫のシルエットになる。。。 可愛いんです!!! 猫シルエットは! よく装飾品や置物、模様に使われるようないわゆる「キャット」 じっとしてると猫の置物のよう。。。 黒猫の楽しみ方ってこうゆうこともできるんだなって面白くなっちゃいました。 大きくなっても黒・・・なのかしら。。。 うす~~~く縞模様が見える気が・・・??? 真っ黒とは言い難いひろしなのでした。。。 2001年12月06日 21時37分30秒 ☆ 犬・・・・・? ☆ 猫って「そこにあるもの」で遊んだりジャレたりするものと思ってました。 猫も自分が遊びたいもので「遊んで請求」するとは思わなかったのです。 でも、うちの男の子はお気に入りをわざわざ運んできます。 今でこそ、ひでゆきは落ち着いたけれど、ひろしはヤンチャ盛り! 「今はこれ!」ってクチにくわえておもちゃを私達の前に運んできます。 そして足元におもちゃを下ろして、目をキラキラさせながらおもちゃが動くのを待ってます。 これって犬じゃないの? これも当たり前の猫の姿勢? どうだったとしても、可愛くって家事ほっぽって遊んであげる私なのでした。 もちろん、夫も自分の趣味ほっぽって遊んであげてます。 ひでゆきとももこがひろしとテンション合うと猫同士で走りまわるのですが・・・。 そのほうが楽なんだけどねぇ。。。 2001年12月04日 13時46分50秒 ☆ シャンプー ☆ 最近、チビのひろしばっかりに手がかかって、ひでゆきやももこに手をかけられなくなりました。 さすがにひでゆきは心なしか白い部分がベージュ色・・・? ひろしは外に出ないのでトイレ砂で暴れたときくらいなのですが・・・ ひでゆきとももこは外へ遊びにでかけます。 たぶん、土の上でゴロンゴロンするんでしょうね。ちょっとホコリっぽくなって帰ってきます。 ひろしを夫が遊んであげてる間、やっとひでゆきをきれいにしました。 結果、驚くほど真っ黒な汚れが・・・! 我が家の猫達のシャンプーはそれぞれやり方が違います。 野良出身の上の2匹はお湯なんかには絶対近づきません。ゆえに水無し。 チビのひろしは最初から私達が手間をかけたので、お湯、水、全然平気なんです。 だからといって、台所や洗面台の中に入って邪魔するのやめて・・・・・ひろし! ★ひでゆき : 「スプレーふき取り」スプレーしてデコボコの紙製のでふきとる。 ★ももこ : 「水なしシャンプー」粉を振りかけてブラッシング。長毛なのでスプレーじゃ表面しかできないから。 ★ひろし : 「お風呂」もうチャップンしちゃいます。入れるのいいけど、乾かすのが大変。 ほんとは皆一緒にお風呂に入ってくれるといいのになぁ。。。 2001年12月04日 07時10分15秒 ☆おもちゃ☆ ペットショップへ行くとたくさんのおもちゃがあって、つい足が止まります。 これで遊ぶかなぁ、喜ぶかなぁ。。。もう親バカ状態。 でも、結局、一番のお気に入りって手作りだったりする。 壊れたおもちゃの毛皮ととって小さく丸めて作った毛ボール。 夢中になって遊びます。 売ってるきれいな毛ボールには見向きもしません。 おもちゃの遊び方で猫って知能がわかるのかも・・・ 釣り糸で操るねずみのおもちゃでは・・・ ★ひでゆき : 基地を作ってそこから出発。半端な動きじゃバカにします。器用に手をつかって鋭いキャッチ! ★ももこ : とにかく動く方向へ追いかける。左右に振ると頭もそれに合わせて振るうバカ。。。 ★ひろし : やはり隠れ蓑を作って狙う。しかし、夢中になりすぎてジャンプ後、ニャンパラリンを忘れてドテ! おもちゃ一つ取っても何一つ同じ動きじゃないんですよね。同じ猫でも。 2001年12月01日 20時44分18秒 ☆ ト・イ・レ ☆ 「猫1匹にトイレ1つ」って本に書いてありました。 でも我が家の猫トイレは3匹に1つ。 なんら問題はないみたいです。 上の2匹は外ですますことが多いし。(他人に迷惑かけるところではしていない様子) 猫によってトイレの仕方は違います。見てると面白い。 ★ひでゆき : そろりと砂が飛び散らないようにかいて用をたします。 ★ひろし : バババッと砂をめいっぱいかき込んで用をたします。掃除が大変。 ★ももこ : 他の猫の目を盗んでそっと用をたします。砂をかけることもしない。やり逃げ? でも、面白いのはももこがした後の処理をひろしがすること。ももこの後にトイレに入り、変わりに砂をかけてるんです。なんでだろう? 2001年11月29日 13時40分32秒 ☆ 名 前 ☆ 夫が何気なくフルネームをつけていました。 ヤンチャ丸ひでゆき 賢くてちょっと気品があるヤンチャ君。なんかそれらしいってこと。。。 ムク丸ももこ とにかく甘えん坊。すごく間抜けで階段もこける。猫なのに・・・ ロク丸ひろし 暴れん坊将軍!いたずら小僧は「ひろし」ってイメージなんだそうな。。。 これからここでは「ひでゆき」「ももこ」「ひろし」と呼ぶことにしました。 2001年11月29日 13時32分06秒 ☆ニャンコ同士の出会い☆ ロクちゃんを家へ招いたとき・・・ ヤンチャ君もムクちゃんも「何これ!?」状態。 ロクちゃんに猫パンチをくらわしてる・・・ 「どうしよう・・・」私達は悩みました。どうしたらロクちゃんを受け入れてくれるのか。 お出かけするときはゲージに入れてガード。 でも赤ちゃんです。誰もいないと淋しくてミーミー泣きっぱなし。 出かけるのが辛かったです。猫達が受け入れてくれたら・・・。 ヤンチャ君もムクちゃんもロクちゃんが同じ猫だってわからない様子。 でも1週間たって、ようやくムクちゃんが受け入れてくれました。 さすが女の子・・・?母性本能があったのかしら。 ムクちゃんが受け入れるとヤンチャ君も少しずつ関心持ち始めます。 2週間程でやっとヤンチャ君も慣れてくれました。 今ではロクちゃんも来た時の2~3倍に大きくなってムクちゃんと一緒に追いかけっこして遊ぶほどになりました。 ほんとハラハラした2週間を過ごしたものです。 2001年11月29日 13時25分19秒 ☆猫に出会った日☆ 夫が夜勤だった日。いつも時間が空くと電話してくれるのですが・・・ 「どうしよう! チビニャンがいる! 会っちゃった!」 とても悲惨な状況で掌より小さい猫が泣いてたみたいでした。 「さっき、ご飯を買ってあげたけど、あのままじゃ・・・」 即、私は「連れて帰ってきて!」って言ってしまいました。 そう答えた後に、ヤンチャくんとムクちゃんが受け入れてくれるのか心配になりました。 でも考えても始まらない。とにかく助けよう。 勤務を終えて朝、夫は子猫を連れて帰ってきました。 おぼつかない足どり。ほんとに小さかったんです。 でもご飯は食べれる歯はもう生えていたので助かりました。 翌日、動物病院へ行き、生まれて1ヶ月くらいだと教えてもらって、ノミ取りを・・・ ゾゾゾ! ノミ取りをしたらあの小さい体に百匹近くノミがいたんです! 驚き! 上の2匹にいじめられないようにゲージを購入し守りの体制も作りました。 黒い模様だったし小さかったし・・・いつのまにか「ロクちゃん」と呼ぶようになりました。 2001年11月29日 11時19分29秒 ☆我が家の猫になった経緯☆ 猫好きな私達夫婦は家の回りを縄張りにしてる野良猫にご飯を与えました。 父親猫と母親猫は絶対的に人への警戒が万全でした。が、ご飯だけは人に頼らなければならずに遠くからの愛想だけは振りまきました。 決して人に近寄ったり触らせたりしませんでした。 そろそろ離乳だなって頃に連れてきた子猫達。それが今我が家にいる猫。 この子達も人には慣れないだろうなと思っていたのですが、夫が紐を持ち出して・・・ 好奇心旺盛なオスの子猫が最初に懐きました。とにかくヤンチャな子で。 母親は子離れのために威嚇し始めました。 2匹をうちへ置こうと最初から企んでいたのでしょうか。 メスの子猫は親からの教訓なのかビクビクものでなかなか懐きませんでした。 でも母親につめたくされてオスの子猫を頼るしかなかったようです。 ビビリながらも私達夫婦だけには懐くようになりました。 今も2匹の猫は私達夫婦にしか懐きません。 でも、表情ゆたかですっごく!可愛いんです。 名前は見た目の通り。オスの子猫はやんちゃだったので「やんちゃ君」。メスの子猫は長毛でムクムクだったので「ムクちゃん」になりました。 2001年11月29日 11時03分19秒 ■
[PR]
▲
by pokenyans
| 2001-12-31 16:11
| 旧・にゃん日記
1 |
![]() |
のほほん☆POKE
【一言メッセージ】
お引越ししちゃいましたが、また新居へご来訪いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。 m(__)m 長男◆ヤンチャ丸ひでゆき 長女◆ムク丸ももこ 次男◆ロク丸ひろし 三男◆ピピ丸だいすけ 次女◆ちゃちゃ丸メグ 三女◆ココ丸まこ ご紹介画像はこちら♪ ♪ Blog link ♪ ニャンぴこdiary ねこぴ ネコノビッチ出来事 ネコノビッチ猫事 Neko☆Club☆Diary Neko☆Club☆Album CatDiary KITTY COLLECTION きまぐれ雑記 CHOPIN Piano Favourites ちょこブログ まったり猫♪ 猫ママ日記 寝る子も育つノースコタン がんばる猫 にゃんこのきもち 猫三昧日記 すぐりとミルクのネコアルバム ウラ・すぐりミルク日記 クロと風太の生活 baby pink AGEHAの周りの猫たちとか にゃんこのいる幸せ Mutter of Spika わんにゃん日記 ~猫とヴァイオリンと~Fiddler’s muttering The Cat who.... NekoTomo Blog ねこつぐらでひとりごと 女番社長レナ うしまるの独り言・・・ 気のむくままに WMT1+WPT2=HAPPY 青にゃんワールド みけばこ! お気楽な毎日 SHIPPO&MEI とりあえず nuko-mahi 猫的下僕生活 ♪ HP link ♪ 猫のふがふが気分 金曜日の猫たち みゅうが一番 らんチョンマット のほほん Helianthus annuus サビ猫たまちゃん shippo & mei
タグ
ロッくん(313)
ちゃちゃ(242) ムク(200) ぴぴ(187) ココ(182) ヤンチャ(153) よそさまニャン(81) ぽけニャンズ(44) いろいろ(34) ワンコ(18) アニマルズ(9) いただきもの(8)
以前の記事
2008年 06月
2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 more...
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||